通常生産・適性
「通常生産」とは種牡馬と繁殖牝馬1頭ずつ選択して生産を行う、過去StarHorseシリーズから続く伝統の生産となります。
動画でチェック

所持しているスターホースカード、株券の中から種牡馬、繁殖牝馬を1頭ずつ選択して生産を行えます。
選択する際に便利な機能も搭載されていますので、機能の説明を以下に記載します。

通常生産画面の中央部にある「オススメ」ボタンをタッチすることで、プレイヤーが所持しているスターホースカード、株券の中から自動的に組み合わせてくれます。
組み合わせは「すべてお任せ!」「スピード重視」「スタミナ重視」「適性重視」の4つのパターンから選択できます。

通常生産画面の上部にある「ロックアイコン」をタッチすることで、セットしているスターホースカード、株券をロックすることができます。
ロックしている状態で、オススメ機能を使うとロックしている種牡馬、もしくは繁殖牝馬はそのままにオススメの生産組み合わせを教えてくれます。

ソート/フィルタ機能は、自分の好きな条件でスターホースカード、株券の表示や並び替えが行える機能です。
- 「♂牡」「♀牝」は「牡馬」「牝馬」のフィルタ
- 「★」「株」「自」は、「スターホーカード」「株券」「自家生産馬」のフィルタ
- 「こだわりフィルタ」は、より詳細な条件を選択することができるフィルタ
- こだわりフィルタの選択条件一覧
-
-
-
- 「ア~ワ」は、ア行からワ行までのフィルタ
- 「今月期限切れ」は、使用期限が当月末までのスターホースカードのフィルタ
フィルタはさまざまな条件でフィルタリングできる便利な機能となっています。
「ソート順」は、スターホースカード、株券の表示順を並べ替えることができます。

メインソート、サブソートで任意の条件を指定することでお好みのソート順にできます。
StarHorse4では、「通常生産」とは別に「血統表生産」が新しく追加されました。
血統表生産に関しては、別ページにまとめているのでそちらをご確認ください。
ここからは「通常生産」の流れを説明します。
通常生産の流れ
種牡馬と繁殖牝馬を決定します。「生産」ボタンを押すと、指定した配合で新馬を生産します。


デビュー
生産終了直後は、デビュー前の状態となります。
動画でチェック
■デビュー前

「デビュー」ボタンをタッチすると、生産した競走馬をデビューさせることができます。
■入厩選択画面

デビュー時は、「3歳馬」「古馬」の2つから選択します。
※選択によっては、出走できなくなってしまうレースもあるのでご注意ください。
■条件戦選択画面

「3歳馬」は3勝、「古馬」は4勝するまで条件戦に出走させます。
条件戦で一度も2着以下にならず、全て1着となった場合は、国内GIに出走が可能となります。
■条件戦終了画面

条件戦ではレースごとに一定の確率で競走馬の適性が判明することがあります。
■調教パートナー選択画面

「スターホースカード」を所持している場合、「調教パートナー」を設定する画面が表示されます。
※「調教パートナー」の詳細はこちらをご確認ください。
適性
StarHorse4では過去のStarHorseシリーズよりもさらに「適性」が重要視されます。

・距離
「**** m ~ ****
m」と表記されている範囲内の距離のレースが、競走馬の得意とする距離です。
・芝、ダート、道悪、坂、体質、勝負根性、気性、スタート、右回り、左回り、小回り、遠征、瞬発力
「 D ~ SS 」の段階で適性があがっていきます。
「 D 」は最低ランク、「 SS 」が最大ランクとなります。
・ベスト馬体重
レースで活躍させるために育成の際は、常に気をつけてあげましょう。
「適性」を上げることがレース勝利のカギになります。


馬情報・馬メモ・パートナー
厩舎や牧場では自己所有馬の情報を確認することができます。

戦績

「戦績」では、自己所有馬の「総合成績」「勝率」「連対率」「詳細成績」を確認できます。
「総合成績」「勝率」「連対率」では、全てのレースを合計したものを表示しており、「詳細成績」では、各レースグレードごとの「着順」「勝率」「連対率」を表示しています。
タイトル

「タイトル」では、自己所有馬が勝利し獲得したタイトルが確認できます。
勝利したレースタイトルのマークが点灯します。
前5走成績

「タイトル」では、自己所有馬が勝利し獲得したタイトルが確認できます。
勝利したレースタイトルのマークが点灯します。
適性

「適性」では、馬の適性を確認できます。
生産した直後は「?」となっていますが、条件戦で判明したり、相馬眼を使うことで判明させることもできます。
適性が高いと「距離」や「芝」、「ダート」など適性にあったコースで力を発揮します。

「馬メモ」で、判明していない適性を自分でメモに記すことができます。
自分でメモとして記した適性に関しては、括弧で区切られているので一目で判断できます。
また、メモしている箇所の適性が判明した際は上書きされます。
血統表

「血統表」では、自己所有馬の血統表を確認できます。
パートナー

「パートナー」では、セットした調教パートナーを確認できます。
詳細はこちらをご確認ください。
調教
調教で愛馬を鍛えましょう!
動画でチェック
オーナー画面で「調教」ボタンをタッチしてください。
調教を行うには、施設使用料として、それぞれメダルが必要です。
-
●曳き運動…馬の体質を強化する調教です。
-
●角馬場…馬の適性を全般的に強化する調教です。
-
●芝…馬の芝適正を向上させる調教です。
-
●プール…馬の心肺機能を強化する調教です。
調教後は結果画面が表示されます。
調教結果に応じて、「成功」、「大成功」、「超成功」画面が出現します。
(「成功」<「大成功」<「超成功」の順に調教効果が高くなります)
調教を行うことで馬の適性は成長していきます。
また、調教の中には疲労が回復する調教もあります。
さらに…
特定の条件下で調教した際に、稀に特殊な現象が発生することも…!?
オススメ調教
どの調教を行うか迷ったときは、「オススメ」ボタンをタッチしてみましょう。
秘書が、状況に合った調教をオススメしてくれます。

飼葉
飼葉で疲労を回復させましょう!
動画でチェック
オーナー画面で「飼葉」ボタンをタッチしてください。
飼葉(エサ)にはそれぞれメダルが必要です。

飼葉の種類
それぞれ疲労回復、やる気アップにつながります。
レースに勝った直後など、特別な条件下でしか出現しない限定メニューもあるようです。
その日によって食べたいものが違うようです。
飼葉には以下の種類があります。
- 通常飼葉
- その週限定の飼葉です。翌週への持ち込み、ストックができません。
- 勝負飼葉
-
レース出走直前週のみ出現する飼葉です。与える飼葉により一時的にある適性を
大きく上昇させる効果があります。 - 農園飼葉
-
SH4.NETの「農園」で収穫した飼葉を筐体に送り、競走馬に与えることができます。
複数ストックすることができ、厩舎内のどの馬にも与えられます。
(農園飼葉の詳細は「SH4.NET」にある「農園」のHELPをご覧ください) - 特殊飼葉
-
ゲーム内の報酬、コンテンツの特典、ガチャなどで獲得できる飼葉です。
複数ストックすることができ、厩舎内のどの馬にも与えられます。

-
●大根
-
●ニンジン
-
●角砂糖
-
●SPドリンク
飼葉決定後に結果画面が表示されます。
飼葉の使用結果に応じて、「成功」、「大成功」、「超成功」画面が出現します。
(「成功」<「大成功」<「超成功」の順に飼葉の効果が高くなります)

おかわりチャンス
馬に飼葉を使用した際、稀に「おかわりチャンス」が発生することがあります。
「おかわりチャンス」が発生すると、その週限定で「デザート飼葉」を使用することができます。

オススメ飼葉
どの飼葉を与えるか迷ったときは、調教同様、「オススメ」ボタンをタッチしてみましょう。
秘書が、馬の状態に合わせた飼葉をオススメしてくれます。

馬体重 一口メモ

ベスト馬体重は古馬になるにつれて増加する傾向にあります。馬体重は、夏場よりも冬場に増加する傾向があります。
調教と飼葉は、任意です。それぞれ1週に1回しかできません。
入廐中は、あなたが調教しなくても、また飼葉をあげなくても、厩舎の調教師によって調教され、飼葉も与えられていますので、極端に調子を悪くしたり、お腹が減りすぎたりすることはありません。
しかし、あなたが効果的に調教し、飼葉をあげることにより、競走馬の能力をより一層引き出すことができるでしょう。
出走
レースに出走しよう!
動画でチェック
オーナー画面で「出走」ボタンをタッチしてください。出走にはメダルが必要です。

レース選択
出走させたいレースを選択し、「出走登録」をタッチしてください。
3レース先のレースまで登録できます。出走条件の適さないレースには登録できません。

出走登録の仕組み
StarHorse4では、出走登録枠を上回る頭数の受付が可能となります。
レース出走登録を受け付けた際、「優先枠」「通常枠」「抽選枠」の3つの枠で分けられます。
- 優先枠
-
「優先出走権」を持つ馬のみ登録できる枠。ここに入れば、必ず出走可能です。
「優先出走権」とは、レース毎に異なる条件が設定されており、対象レースの出走登録前に条件を満たしておくことで権利を獲得できます。 - 通常枠
- 通常の登録枠。フルゲートを超えた場合は、出走順位に基づいて「除外」が発生します。
- 抽選枠
- 通常枠の中で「出走順位」に漏れた馬から、抽選で決められる枠。
出走登録枠は優先枠>通常枠>抽選枠の順に出走登録順が決められており、 「優先枠」は「優先出走権」を得ている馬で、出走登録が早い順に枠が埋まります。
「優先出走権」の権利が無い馬と、「優先出走権」の権利を獲得しているが、
既に枠分の登録頭数を超えている場合の出走登録は全て「通常枠&抽選枠」へと回ります。
「通常枠」の優先順位は「出走順位」で決まっており、出走順位の条件におきましても、レース毎に条件が設定されています。
※「除外」された場合も、週は経過するので注意してください。
全国レースの場合
「優先」と記載されている枠が「優先枠」、「抽選」と記載されている枠が「抽選枠」となります。

レース毎で定められている対象レースに勝利することで、「優先出走権」を獲得し優先枠で出走登録を行うことが可能です。

大阪杯の場合は、勝利するとイスパーン賞の「優先出走権」を獲得できます。

また、「優先出走権」の権利を得ている馬でも、優先枠への出走登録は登録が早い順に枠が埋まります。
優先枠が埋まっている状態で出走登録を行った場合は、「通常枠」&「抽選枠」に登録され、除外対象となりますが、 「優先出走権」の権利を得ている馬の場合は、除外されても「優先出走権」の権利ははく奪されず保持した状態となるため、 同レースを再度出走登録を行う際は、優先枠での出走登録を行うことができます。
店内レースの場合
店内レースの場合は、「優先枠」と「通常枠」の2つのみ枠が存在し、「抽選枠」という枠が設けられておりません。
出走登録は全て「優先枠」で登録が行われますが、登録後レース開始前にログアウトを行った場合は「優先枠」から「通常枠」へと枠が切り替わってしまいます。
「優先枠」で出走登録が埋まっている場合は、新たに出走登録を行うことができませんが、出走登録済みのプレイヤーがログアウトした場合、当該プレイヤーが登録している枠が「通常枠」となるため、ログイン中の他プレイヤーは「優先枠」で出走登録を行うことができます。
※その場合は、ログアウトして「通常枠」となったプレイヤーの馬は除外されます。

※同じ馬が同レースの「優先出走権」を複数キープしておく事はできませんので、ご注意ください。
騎乗騎手依頼
騎乗を依頼したい騎手を選んでください。
※出走時、他の馬の動向などにより、騎乗依頼した騎手が騎乗できない場合がありますので、ご注意ください。
(自動的に別の騎手に依頼されます)

- ◆関東 … 関東所属騎手
- ◆関西 … 関西所属騎手
- ◆招待 … 招待した騎手
- ◆優先 … 優先契約した騎手
登録完了
「出走登録ボタン」をタッチしてください。登録料(メダル)が必要です。

- 獲得賞金額が高いレースほど出走登録料(メダル)が多く必要です。
- レースで5着以内に入ると、賞金(メダル)を獲得できます。
- レース出走の前ゲームまで、騎乗を依頼する騎手を変更することもできます。
- 1頭の競走馬を2レース以上同時に登録することはできません。

海外GⅠで優秀な成績を収めるとWBCに出走登録が可能となり、WBCでも優秀な成績を収めることでSWBCの出走権を獲得できます!
牧場
動画でチェック
オーナー画面下部にある「厩舎」ボタン、「牧場」ボタンをタッチすると、「厩舎」と「牧場」を切り替えることができます。

入厩中の競走馬で「放牧」ボタンをタッチすると、牧場に放牧されます。
放牧中は「調整」が行えます。「調整」を行うにはSHが必要となりますが、行っても残り週数は減りません。
1週で行えるのは「調教」「飼葉」、もしくは「調整」のいずれかになります。
※ただし、レース開催中に「調教」「飼葉」など行った後に「放牧」した際は、残り週数は減ります。
3歳馬は放牧時よりも前の週(ゲーム)に入厩すると、古馬になってしまいますので、ご注意ください。

引退・殿堂入り・抹消
動画でチェック
引退
引退式を開催し、次世代に夢をつなげましょう!
「引退」ボタンをタッチしてください。


現役馬は残り週数が「0」になると出走させられるレースがなくなり引退できる状態となります。
引退時には引退式が開催されます。
GⅠ(JpnⅠ)勝利、もしくは残り80週以下となった(厩舎に40週滞在した)古馬は、120週を経過する前でも引退し、次世代馬に素質を継承することができます。
なお、素質を継承できる次世代馬は、親馬1頭につき1頭のみです。
※十分活躍させてから継承するのが大事です。
「引退」ボタンタッチ時に『本当に引退しますか?』というダイアログが表示された場合は、もう少し走らせてから継承した方がよいかもしれません。
また、引退時に「殿堂入り」することで、愛馬を「殿堂馬」に登録することが可能となります。
殿堂入り
愛馬を殿堂入りさせ、殿堂馬として登録しよう!
GⅠ(JpnⅠ)を1勝以上した競走馬は、引退式終了後に「殿堂馬」として登録することができます。
殿堂馬は、特殊レース(グランドマスターズ
など)に出場できます。
全ての殿堂馬が出走登録中・出走中の場合は、新たに引退した馬を殿堂馬登録できませんので、十分ご注意ください。

殿堂馬は厩舎作成時点では最大20頭まで登録できます。
グランドマスターズで店舗顕彰馬ができた時などに登録できる頭数が増えます。
抹消
競走馬/繁殖馬の登録を抹消します。
抹消すると次世代馬を生産することもできませんのでご注意ください。

馬装
馬装を愛馬に付けることで、レース出走中の見た目を変更できます。
※能力は変化しません。
馬装はスクラッチやクエスト報酬などで獲得できます。
動画でチェック
馬装変更画面へ遷移
自家生産馬が入厩している状態で、画面下部にある「馬装」ボタンから遷移できます。



装備方法
- ①装備したい馬装のアイコンかタブをタッチし、メニューを表示します。
-
-
②メニューから馬装を選択すると、馬装が仮装備されます。
※この時点では装備は確定していません。 -
- ③タブを切り替えることで、様々な馬装を一度に仮装備できます。
-
- ④最後に「馬装を確定」ボタンをタッチすると、選択した装備が全て確定します。
-


馬装の種類
-
メンコ
-
ブリンカー
パシファイアー -
シャドーロール
-
バンデージ
-
手綱
-
ガース
-
たてがみ
-
チークピーシーズ
-
リボン
-
トウラク
安産の御守
生産の際に使用すると、様々な効果があるアイテムです。
消費型なので、使用は1つにつき1回だけです。
生まれてくる性別を指定する効果が基本の効果となり、その他に毛色や脚質などを指定する特殊効果がセットになっています。
性別は確定で発動しますが、セットになっている特殊効果が発動するかは確率となります。
■生産確認画面

「御守の設定」ボタンをタッチ


使用したい「安産の御守」を選択して、「設定する」ボタンをタッチする


「安産の御守」を設定したら、あとは通常の生産フローを進めるだけです。
「安産の御守」には特定の性別が必ず生まれてくる効果の他に、特定の毛色の馬が生まれやすくなるなどの特殊効果があります。
今後他にも様々な特殊効果の御守を実装予定です。
御守合成
事務所に設置されている「御守合成」では、「安産の御守」を合成して特殊効果の発動確率を上昇させることができます。
合成した「安産の御守」は「+○」の数値が上昇します。
(数値=発動確率となり、「+50」の場合は「50%」の確率で特殊効果が発動します。)
■事務所画面

事務所にある「御守合成」ボタンをタッチします。

■ベース選択画面

まずはベース(合成元)となる「安産の御守」を選択して、「ベース決定」ボタンをタッチします。


次に、合成素材として使用する「安産の御守」を選択すれば、「合成する」ボタンで合成完了です。
神札と御札
「神札」「御札」とは、スターホースカードの特性効果が込められたアイテムです。
生産時に使用すると、「神札」「御札」に込められた特性を仔馬に付与※することができます。
※仔馬の性別により発動条件を満たせず【特性】が付与されない場合でも、使用した「神札」「御札」は消費されます。
■神札(しんさつ)

「〇〇の神札」は、〇〇の部分に表記された特性を仔馬に付与する事ができるアイテムです。
■御札(おふだ)

「〇〇の御札」は、〇〇の部分に表記された特性を仔馬に付与する事ができるアイテムです。
※「神札」と「御札」の違いは入手方法のみとなります。仔馬に引き継ぐ特性の性能に違いはありません
■神札(金)

「〇〇の神札(金)」は、〇〇の部分に表記された特性を仔馬に付与する事ができるアイテムです。
「神札(金)」は、「〇〇(特性名)+」が仔馬に付与されます。
「+」が付いた特性は通常よりも効果が高くなります。
■+が付いた特性

■生産確認画面

「神札」などの入手方法に関しては、「錬成」のプレイガイドをご確認ください。
▼キーワードを入力して検索